運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

バブル崩壊以降のロストジェネレーション、団塊ジュニア、もうすぐ五十歳ということになります。小泉内閣以来の悪い流れを私は変えるべきだというふうに考えております。私自身問題意識としては、ざっとこんなような社会的そして経済的な課題があるというふうに考えておりますが、大臣はどのようにお考えでしょうか。

櫻井周

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

国務大臣柴山昌彦君) 先ほど答弁をさせていただいたとおり、これからのそういったポスドクと言われる方々についての処遇を改善するとともに、先ほど、委員言葉を借りればロストジェネレーションと言われている方々が今大変将来の不安に悩んでいるという問題についても、例えばリカレント教育ですとか、あるいは採用通年化、あるいは中途採用強化等々、これは文部科学省だけでできる話ではありませんけれども、様々な対策

柴山昌彦

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

いわゆるロストジェネレーション世代についてお尋ねがありました。  この世代雇用環境が厳しい時期に就職活動を行っていた方々であり、その中には、希望する就職ができず、現在も、不本意ながら不安定な仕事に就いている、無業の状態にある、生活に困窮しているなど、様々な課題に直面する方々がいらっしゃいます。  

安倍晋三

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

本来なら第二次ベビーブームに生まれた私周辺の世代、いわゆるロストジェネレーションに対して、九〇年代から二〇〇〇年代初めに最大のベビーブーム到来するような施策打たなきゃならなかった。少子化にならないように、ここで国家戦略として推し進めなきゃならなかった。でも、現実は無責任な政治が放置したんですよ。そこで何が起こったか。ある世代の二十歳から四十歳までの二十年間、失われた二十年とどんかぶり。

山本太郎

2017-12-07 第195回国会 参議院 内閣委員会 第3号

特に、今一番最後にお示ししましたロストジェネレーションというところに当てはまるような方々、今まで国が何もしてこなかったというところにこれ今手厚くしていかなきゃならないって私思うんですけど、大臣、いかがお考えになりますか。済みません、これ通告なしですけれども。

山本太郎

2015-09-18 第189回国会 衆議院 本会議 第47号

現に、ロストジェネレーションなどと言われている世代皆さん、不安定な雇用の中で長年職を転々とせざるを得ない、そうした状況の中で、スキルを身につけることができずに、年を重ねても低所得に甘んじざるを得ない、そんな状況人たちが、もはや若者とは言えない、そうした世代にまで広がってきています。  ただでさえ、日本は人口が減り始めているんです。若い人たちの数が減っているんです。

枝野幸男

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

自身は、団塊ジュニア世代で、ロストジェネレーションと言われる世代ですから、同じ世代だと、非正規雇用も非常に多いし、シングルマザーもシングルファーザーも非常に多くて、珍しくなくなってきている、そういう世代だと思います。  かつて、核家族化という言葉がありましたけれども、今や、核家族がさらにばらばらになって、個人単位社会保障とか福祉を考えていかないとまずい時代に来ていると思います。

山内康一

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私もロストジェネレーションの一員として強く要望したいと思います。  次に、学校あるいは行政機関障害者雇用についてということで、障害者雇用促進法では、教育委員会行政機関での法定雇用率を定めております。教育委員会というところまでしか定めていなくて、教員ということは縛りになっていないんですけれども、私は、学校先生も、障害のある方を先生として雇用していくということは非常に重要ではないかと思います。

山内康一

2010-10-22 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

若年雇用の問題も、ロストジェネレーションと言われた三十代の後半から四十歳代の皆さんも、派遣に一度は吸収されましたが、またそこの次、すなわち、もう四十過ぎてなかなか派遣というのもないというフタコブラクダになり、さらに中高年はもっと厳しいという、どこを向いてもいい状況にないわけで、やはりよく現状を見て、やり過ぎるほどにやっていただきたいと思います。  

阿部知子

2010-04-08 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

福島国務大臣 あべ委員おっしゃるとおりで、今、新卒者の方がとりわけ苦労しているわけですが、これは、三十代前半から後半にかけて、いわゆるロストジェネレーションと呼ばれた世代でも起きたことです。その後のフォローが十分でなければ、今、三十代に入って、後半になっても、いわゆる条件のいい労働になかなかつけなくて苦労しているその世代人たちが私の周りにもたくさんいます。  

福島みずほ

2010-03-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

しかしながら、一方で、やはりこれまでの右肩上がり時代とは違った非常に厳しい雇用情勢仕事がしたいけれどもできない、そして理不尽な社会に対する思い、ロストジェネレーションというような言葉があるわけでありますけれども、やはり私は、特にそのロストジェネレーション世代について詳細な調査というものは存在をしませんけれども、彼らにはちょっと、もしかしたら無力感から、こういう社会保障給付、おれたちはこんなのもらっても

松浪健太

2010-03-18 第174回国会 参議院 予算委員会 第14号

この若者たちを第二のロストジェネレーションにならないためにあらゆる施策を今政府は取っていただいていると、そういうふうに思っておりますが、いまだに、今日もまた就職活動のために会社訪問をしている多くの卒業生がいることというふうに思いますが、総理から是非その若者たちに励ましのメッセージを与えていただきたい、このように思うところであります。  

水岡俊一

2010-02-24 第174回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

第二のロストジェネレーションの抑止に向けた政労使の責任は大きいと思います。対策の着実な実行を求めたいと思います。  次に、最低賃金の引き上げと中小企業支援についてであります。  非正規労働者増大やそれに伴う低所得者層増大に対し、賃金の最低限を保障するセーフティーネットとしての最低賃金制度の役割はますます大きくなってきております。

逢見直人

2010-01-29 第174回国会 参議院 本会議 第4号

今後とも、学生生徒就職支援強化し、第二のロストジェネレーションをつくらないよう取り組んでまいります。  また、求職中の方や住居、生活にお困りの方を支援するため、自治体協力の下、全国でのワンストップサービスデーの実施年末年始生活総合相談等の取組を進めてまいりました。私も、これらの現場を視察し、厳しい雇用情勢を実感するとともに、支援策が十分な効果を上げるよう努めてまいりました。

菅直人

2010-01-29 第174回国会 衆議院 本会議 第4号

今後とも、学生生徒就職支援強化し、第二のロストジェネレーションをつくらないよう取り組んでまいります。  また、求職中の方や居住、生活にお困りの方を支援するため、自治体協力のもと、全国でのワンストップ・サービス・デイの実施年末年始生活総合相談等の取り組みを進めてまいりました。私も、これらの現場を視察し、厳しい雇用情勢を実感するとともに、支援策が十分な効果を上げるよう努めてまいりました。  

菅直人

  • 1
  • 2